したのではなかろう

こういうWEB日経新聞の見出しの記事を長女がLINEで送信してきた。
だが、最初の数行しか読めない仕様になっている。
しばらくWEB日経新聞は読んでいなかったので、IDやらパスワードやらを入力して記事の続きを読んだ。

独居高齢者は、身元保証人なり、引受人なり、関係者がいないと、どんなにお金を積んでも(うんと積めば別だろうけれど)入居を断わられるそうだ。
家賃滞納や認知症発症の可能性がある。
孤独死でもされると、事故物件になることを避けるため。
次に入居者を入れるのに時間がかかる。
不動産屋の思惑も理解できる。
が、世知辛い世の中になっている。
一握りのかなりの富裕層でなければ、安心して賃貸物件は探せない。
1億円資産でもそういう実態があることを知る。 

賃貸、年金生活の場合は?
今、住んでいる賃貸住宅を出てしまうと、高齢単身者は、次の住まい探しは困難を来すようだ。

しかしながら、この記事をLINEで送ってきた長女の真意は?
推測してみた。
前はよく、彼女は社会・経済記事を送信してきていたが、最近は、ぷっつり。
関心事が歳とともにスライドすると思われる。


さて。
年末、ここ2日間は、おひとり様100%自由時間。
大晦日から一気に迎春モードにエンジンがかかる。
このメリハリ。
エンジン排気量は、年々低下しているが、成果期待も低下しているから大丈夫。(プラス思考、楽天家)

今夜放送のNHK TV「ファミリーヒストリー」を録画予約しようと、腰を上げた。
すると、あれやこれや、次々とすべきことが目につく。
なかなか予約作業に至らない。
掃除、モノ移動、チェック、、、。
昨日は一日中、椅子に座っていたので、かえって新鮮だ。
立つのは、食事とトイレのみ。
あとは、洗顔して、おやすみなさい。
とかなんとか、否、夕方に雑事をこなしたことを思い出した。
やはり、なんらかの雑事やタスクがないと、のんべんだらりんと、じっと座っているのは空気が動かない。気流なし。
多動症の人には耐えられないだろうけれど。
わたしは、じっと微動だに動きたくない石地蔵なので、動く方が苦になる。

不思議に、来年からのイメージ図がふわっと脳内に浮かぶ。
中期計画。
わたしの年齢になると、長期計画はない。
あの世で続きをするとすると、成仏出来ない。
未練なくあの世に行きたいが、時間調整が難しい。
時間が余るのはまあ良いとして、時間が足らない時が嫌だ。
未練こそ、1番わたしが除去したい心情。
煩悩の一つなので、未練も生きる糧の一つではあるが。

ちなみに。
今週、初めて体験した、精神的不調。
夢の中での短時間だから良かったものの。
ブログ村のエッセイブログに、「海に眠るダイヤモンド」の感想が綴られていた。
わたしは、このドラマを全力で観ていたので、感想・考察に興味をもって読んだ。
だが、どこあたりかわからないが、不意に、あの夢の中で初体験した、マイナス沼感情が湧き出た。
不安がよぎった。
この感情を噴出させてはいけない。
わたしの今後の心身を自分で護り、コントロールするために。

だが、どの部分にその感情が吹き出したのか、わからない。
別に、けしからんような内容ではなく、わたしの思いや、知っていることと合致していた。
たぶん、今、想像するには、過去・現在・未来ゾーンの行き来のあたりに、それを具体的なかたちとして軍艦島を表し、わたしの脳内時計が支障をきたしたのではなかろうか。
時間軸の狂いが生じたことによる不具合。
軍艦島は最近、訪れたことがある。
ドラマのリアリティが伝わる。


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。